Child Flight Japan

cfjtwbgIt is the web site that I made(Japanese).
They are NPO corporations performing aviation medical care support.
They drove a copter at the time of The Great East Japan Earthquake disaster in the stricken area.

菊とか提灯とか。

test_snake5
先日、photoshop CC始めAdobe CC製品が24時間使えないという日がありましたね。断末魔の叫び声が世界中から聞こえました。うちの取締役含めw幸い俺は『そうだ、菊と提灯作ろ。』とc4dで菊と提灯作ってましたので特に影響無し。
しかし、恐ろしい。

【ほぼ雑記】旨いドリアを食い今年度最高の感動を覚える。

20140509-021402.jpg
あまりにも感動したので。

『銀座カリードリア』

まさかと思うかもしれないけど、レンチン(レンジでチン!の略)段階からもう旨いわけ!
これから買い占めを始める!(`・ω・´)b


20140509-023308.jpg
あ、あとこれでTシャツを作りたいです。
PR
DRAGON Procreate drawing UKIYOE
I started YouTube channel.
Please subscribe and good button.
YouTube

腱鞘炎が笑えない域に達する。

20140504-015906.jpg
ペンタブレットで3DCGをやってる人は一体キーボードを何処に置いてるんでしょう?
photoshopやillustratorはまぁなんというかとりあえず 戻る か 進む がホームポジションじゃん?でいいんですがCINEMA 4Dとかになってくるともうなんていうか…パガニーニかよってレベルで指がキーボード中を走り回るんですよね。
『え、選択ツールだけで何種類あんの?(;・`д・́)…しかもビュー移動とほぼ反対側じゃん』

これを現状左手でだけでやってるんですが、まぁーーー凄い。爆速で肘から先をぶっ壊しまして。。。茶碗が真面に持てませんorz

同じ悩みを抱えてる人、抱えていたけど解決した人,諦めて痛みと付き合ってる人、なんらかの形でフィードバックいただけると幸いです。。。

個人的にはいい肘起きの高い椅子を買う,マウスを使うぐらいしか思いつきません。。。orz

baby snake CINEMA 4D

hebi_test01
一応仮ポーズです。
中々に難儀でした。ウェイト編集作業でiMacが止まる止まる。やはり一筋縄ではいきませんね。
2.8GHz core-i7 radeon HD4850ではアニメーション編集まで考慮するとここいらより大分前が限界です。。。

詳細は後で追記します(・・・本当に大変だった)。

追記
MacProの購入を予定していましたが少しばかり個人で受けている仕事の入金時期など様々予定がずれて実現していません……。openGL特化のグラボがないともう、パースビューのドラッグすらままなりません(3DCG制作とグラボの関係については友人の月下氏のblogを参照←じ、自分で喋るのがめんどいとかそそそんなことはないんだからね!くぎゅ…)。

現在、会社で使う3DCGのプレ版素材を作ってるんですがなんというか……うーん、一長一短…どうも素材ごとに『あのソフト(プラグイン)使わなきゃ満足な出来にならない』的なケースが後を立たずになんか微妙な感じです。

より正確にはモデリングで大体のクオリティを確保しているものとテクスチャリングでクオリティを確保しているもの,ライティングでクオリティを確保しているもの,これらが一つの画角内に混在していて画面全体としてのクオリティが不均一・不完全になる事態が発生しています。

もっともっと噛み砕いて言えば

クロスの設定が満足に出来ない!納得いかねぇ!!もしこれクッションとかベッドの縫い目,綿のよれを逐一スカルプトし出したら容赦無く落ちるぜヒャッハー!!!

といった具合です。うーん。

まぁやるしかないですよね。。。うーん。