CINEMA 4D STUDIO R15を 買う。

20140326-013645.jpg

皆さん、これがなんだか分かりますか?CINEMA 4D STUDIO R15。
3DCGのソフトウェアです。
お値段40万です。…嘘を付きました。1年以内にソフトがアップグレードした場合のアップデート権も込みで47万です。

このソフト、実は私が学生時代にもの凄くお世話になったソフトなのです。当時は学生でしたので80円切手で手に入りましたけどねwいやはや5000倍以上w

本来はもう少し後に買う予定でしたが、持てるものの全てを使って自分の作品,生活その他全てを早急にプロデュースする必要があるとこの2年でひしひしと実感したため先日購入に踏み切りました。

というわけで!3DCG復帰します。
これでこの先何をやるかというと、プレゼンです。私の頭の中にあることをこれを使って形にしていきます。

何も誰かの流儀に従って絵を描いて見せていく必要なんてないんだ。と。

ということで今幾つも面白い試みをしています。試行錯誤の連続ですがおそらく近日中に幾つか公開出来ると思います。

それではまた後ほど。

鍔龍図 Dragon’s are living in the Japanese sword.

ryuu140301
完成です。
ao大体お腹の丸いつぶつぶが一つ1.5~2mmくらいです。。。グラデーションが大変。緑の龍のお腹はsRGB限界超えちゃいましたので画面では見えませんね。

鍔龍 途中経過

00260215-034648.jpg↑背景影00260215-034638.jpg↑波に影途中00260215-034626.jpg下地。



昨日まで1ヶ月間、会社を休んで父親の会社の手伝いをしていました。

制作系の業務ではあってもクリエイティビティを発揮する瞬間というのはほぼなかったのでいろいろ腕がなまりまくりです。
その前の期間会社業務でも似たような状態が続いていたため、事態はさらに深刻です。
折角何年もかけて腕を研ぎ澄ませても1週間描かなければ多くの感覚,感性,表情をドブに捨てていることと同じ,という感覚はなかなか社会人,会社人には理解出来ないことでしょう。絵から透けて見える狂気の自信や緊張感というのはこれらに属している限り担保することは不可能なのだとこの半年ほど思い知らされています。
ましてや良く言えば優しく悪く言えば断れない人間性,このままでは最悪の結果しか見えないのです。

制作の仕事で何も心の琴線に触れないときの状態は死んでいるに等しく,そういった仕事は時間を悪戯に食い散らかすため、それを補うために制作をすることが中々叶わず本当に辛いという他ないです。

心の潤いというものを制作の叡智,まだ見ぬ領域への夢想に求める人間にとって今見えている世界の色褪せようはとても看過できるようなものではありません。

……なーーーーーんつってね!←最近伊集院光の深夜の馬鹿力を聴いてハマってるやつ


今回の鍔の絵は上にちょろっと書いたように腕がなまった状態で塗りに入ったら初っ端の方で思いの外やっちまったんですが、そこからいろいろ浮かんで楽しい感じになってます 笑

あと手漉き和紙のドーサ引きの端っこの方、これ使っちゃダメね。墨の流れが全く読めず相当痛い思いしてます 笑

では!

応龍図 WING DRAGON

20140109-005340_2
翼の生えた龍です。西洋のドラゴンとはまた違い東洋の龍は将棋の駒が相手陣内に攻め込んだときに成るような感覚で翼が生えたり色が変わったりします。最近のカードゲームとかと似てますかねw
PR

happy new year!

nenga2014
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。
昨年は仕事が忙しく徹夜続きで思うように制作に入れず,かといってそんなに稼いだわけでもないという『……あぁこれが本厄かぁ』を肌で感じる1年となってしまったので、今年こそは気を引き締めて毎日頑張っていきたいと思います。

今年の抱負。

一つ、大きい龍画を3枚以上描く。

一つ、10枚以上龍画を描く。

一つ、美術的考察方向に少しだけ舵を切る。

一つ、3DCGの勉強を再開する。


では改めて今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m