
きっかけは、2022年7月にIntelの仕事で贈呈されたノートPCがUS配列だったこと。デスクトップPCではJIS配列、移動の際はUS配列という異なるショートカットキーポジションでAdobeやc4dを使うことになり頭がパンク状態に…(;@ω@)
今年の4月から2台のPCを行き来する回数が増え『買おう!』と決意。

…そしてお値段も⤴
Logitech,DrunkDeer,Lofree FLOW,Keychron,NuPhy,75%か96%かで悩み、結局 NuPhy Air 96 V2というキーボードを選びました。
中国から個人輸入

自分がNuPhyを買った一番の決め手がこのキーボードらしからぬ変な色です!
おもちゃみたいで可愛くないですか?!
キーボードに合うマウスパッド作成計画

雲龍図デザインマウスパッド図案
(;´Д`)もう描いてるやんけ!自分の欲に対してはどれだけフッ軽なんや!
白のキーキャップを文字と数字キーに、黒のキーキャップを記号と装飾キーに交換する予定なので大体色を合わせてみました。
普段の和柄で描くと尺八と三味線の音が聞こえてきそうなので、キーボードのポップな雰囲気に合うように線や構図を調整。
今回、なんとなく龍の上に直接マウスを置くのが嫌で『雲越しになでなでしてる分にはいい気がする』という変な信心が発生しこのデザインになりました。

(*´ω`*)うんいいじゃない。A4を間違えてA5で印刷したこと以外はすべて問題ないよ
というわけで近々本物を発注してどうなるか見てみようと思います!
まとめ

最初は『キーボードに2万とか有り得ないだろw何が打鍵感だよww』とか思っていましたが、届いてキーを押し込んだ瞬間
カソッ♪…良い打鍵感ですね( ˘ω˘ )
完堕ちです。Wisteriaも買っておけばよかったかなぁ。
また、野望としてアクリルのメディウムと岩絵の具を使って簡単なオリジナル和柄キーキャップとかを作ってみたいなぁと思います。
現状、YouTubeのおすすめが自作キーボードやキーキャップ塗装関連ばっかりになっています。ESCキーが富士山になっていたり全部のキーに猫耳が生えていたり数字キーが麻雀牌になっていたり兎に角すげぇ面白そうなんですよね。
ではノシ