
カインズホームとニトリ梯子して座椅子も選んだよねorz
浮世絵・水墨画魂を自称する和柄フリークの人間が、大晦日の段階で年賀状を出せるかどうか分からないという……怖いw
画像に写ってるついでに、思うんだけど画集とか教則本っていろんなサイズ作り過ぎじゃない?
デジタル歴もまぁまぁ長い私としては『電子書籍はダメだ!本の匂いが…』とかそういうのは全くないのですが、何と言っても最近の日本は利権のうまい汁吸いたがって総崩れがお約束じゃないですか。つい先週もパソコンで地デジを見るためのDTCP-IP対応のプレイヤーソフトがチンカスみたいなクオリティなのに6000円っての聴いてマウス床に叩きつけそうになりましたからねw
居酒屋とかカラオケボックスのポンコツタッチパネルといい……AppleとGoogleに叩き潰されてルンバに吸い込まれちまえばいいんですよ。こんな国は!ったく!
………って近所のおじさんが言ってましたよwっと。
話を戻して画集と教則本もうどうすりゃいいんだか。この写真を撮った後に美術系、アニメ系、和柄系、パソコンソフト別って括りで大体分け終えたんですが、リアス式海岸みてぇな有り様です。
美しくない。
いっそ自分で裁断してPDFにしてしまおうか。