MicroBlogのポスト
2025年3月19日 5時49分 | microlog
高校の卒業式の夢を見たんだけど青春の記憶が乏し過ぎて体育館で流す思い出VTRが「クワトロ・バジーナ、リックディアス出る」とか言いながらワックスがけした廊下をスライドしていくやつだった
MicroBlogのポスト
2025年3月17日 22時08分 | microlog
うぉぉっぉおお!!!

和柄耐水耐候ステッカーを追加しました
2025年3月17日 18時56分 | デザイン

サイズ:W136xH193(mm)
因みに今すぐ購入するボタンを押しても購入画面には飛びません。商品ページに行くだけです。不親切な外部ボタンを提供するサービスめ!許せん!(`・ω・´)

サイズ:W135xH193(mm)

サイズ:W96xH128(mm)

サイズ:W85xH120(mm)
PR

MTG30周年記念カードを担当しました!
マジック:ザ・ギャザリング「30th Anniversary CELEBRATION TOKYO」限定プロモカード『シヴ山のドラゴン』を描きました!
MicroBlogのポスト
2025年3月17日 0時16分 | microlog
身体性の根幹を伴い切れぬままネットに自分を見出している様は一見欠陥のように写るが、実際にはSNS自体,SNSのアカウント自体が身体性の付与を拒否し続けているように感じることが増えた。
メタバースという単語をすっかり聞かなくなったのは相互運用性の課題や動作環境のハードル以上に、機嫌や態度が共有される未来を我々が恐れているからではないのか。
SNSやネット自体が互いの感情をすり合わせることを嫌い、相手の今に無頓着でいることを讃歌しているように感じる。
メタバースという単語をすっかり聞かなくなったのは相互運用性の課題や動作環境のハードル以上に、機嫌や態度が共有される未来を我々が恐れているからではないのか。
SNSやネット自体が互いの感情をすり合わせることを嫌い、相手の今に無頓着でいることを讃歌しているように感じる。
MicroBlogのポスト
2025年3月17日 0時14分 | microlog
インターネットと現実が繋がり、皆が当然のようにネット上に自分のペルソナを持つ時代になった。しかし、ネットのペルソナ同士は現在の機嫌や態度をほぼ共有出来ない。
出来ても極めて脆弱か一方通行の状態のまま、もう15年以上が経過している。
更に1人で沢山のアカウントを作り、まったく違うペルソナを演じることができる。
出来ても極めて脆弱か一方通行の状態のまま、もう15年以上が経過している。
更に1人で沢山のアカウントを作り、まったく違うペルソナを演じることができる。