でっかいのかいちゃいました(`・ω・´)b
縦180cmのロールカーテンに油性マジックでぶわぁぁああ!と龍。大きな掛け軸みたいで楽しいです。
土曜の夜10時開始で28時間後の映像。
寝る時間とF1ロシアGPの時間以外ほぼ描いてました。ライコネンありゃいかんでしょw
(さらに…)
龍
ロールカーテン 『龍図』(追記あり)
2015年10月12日 11時01分に更新
墨彩画『達磨龍』
2015年10月9日 19時17分に更新

達磨
達磨(だるま)こと達磨大師は、禅宗の開祖として有名ですね。中国に禅宗を伝えたインド人と言われています。壁に向かって9年間座禅をしながら弟子を待っていたら手足が腐って取れてしまったとか、150歳で亡くなったとか(ウソクサッ⁉︎まぁどこまでが事実かはわかりませんが昔の投稿でも話した通り、私は特にそういうものに熱心な人間ではないので軽く流します(`・ω・´)スルー
龍
そして次に東洋龍というのは形が安定するまでにインドのインスピレーションをかなり注入されているんです。インドの蛇神であるナーガ神はコブラの形をしていますが中国に伝わる際には竜と訳されており、その宗教的性質や体型を取り込んで今日の龍が出来ているんですね。達磨龍
インドで発達し、中国に来て影響力を持つ件までは達磨と龍って似てません? ちょっと見ないうちに手足が取れてしまった龍がナーガ神だとしたら。。。まぁそんな理由で、
こりゃ龍の達磨を作るしかないでしょう\(・ω・´ )/≡≡333 3 3
続きで細部画像と説明!→ (さらに…)
達磨龍 途中経過2
2015年10月1日 3時09分に更新


達磨龍 下絵
2015年9月19日 18時25分に更新

……Σ(;`・ω・´)オコラレルヨ!
上手い人の達磨を幾つか模写していると、いろいろなことに気づきます。書道と絵画の中間というか、 はね とか はらい ,とめ で眉間や口元の表情をこんなに趣深く付けられるのかと感嘆します……やってみても清々しいくらい出来ねぇんだこれがorz
蛇版も作ろうかな?w
PR

MTG30周年記念カードを担当しました!
マジック:ザ・ギャザリング「30th Anniversary CELEBRATION TOKYO」限定プロモカード『シヴ山のドラゴン』を描きました!
ことわざってなんかいい。でも洒落臭さもある。
2015年8月25日 7時38分に更新

まず画像の話より先にお知らせがあります。
SHOPページを更新しました。まだ数種類シールを作っていますが、こちらは商品ページの作成に少し時間がかかっております。もう少しお待ち下さい (´・ω・`) また和柄ファイヤーパターン『白炎』の発送は来週末になりそうです。
あと国内でも服等を売ろうと画策中です。先月、今月とUSDでまぁまぁな売り上げがあったんですが……換金したときのショックが計り知れない(シュミレートした)ので、その外貨にはまだ手をつけないことに……というか割と結構な額になるまで相当ためらう感じ(´・ω・`)
果たして日本円にして使う機会があるのか(´・ω・`)?
では続きで記事本題。
(さらに…)