すみませんm(_ _)m
ってわけで今日からイモリを飼い始めましたよ(`・ω・´)b 続きで今日起こった事件を

↑囚われのイモリちゃん
一昨日の夜中、せっせとカルキ抜き(水道水に含まれる微量な塩素等が小さい生き物には毒なので毒を飛ばす作業)のため、ベランダでバケツに水を張っていました(`・ω・´)/
最強に飼いやすいペットはイモリで決まり?
よく “サボテン枯らす奴には他の植物は何も育てられない” なんて言いますが、イモリはそれの動物版だと思います。基本脱走しないように蓋をして、水があって餌を時々あげれば大丈夫という・・・。
小学生の頃にも一度イモリを飼っていたことがあるのでこいつらが最強に飼いやすいペットだということはあらかじめ分かっていましたが、大人になって適切な知識も蓄えたのでカルキ、抜きましょうと(当時はカルキも抜かず温度も合わせずザバザバっとやっていて5年ぐらいでお亡くなりになりました)。
水槽の対応年数は思いの他少ないのである
水槽は小学生当時使っていた40センチの水槽を引っ張り出して来ました。そして本日、家にお迎えしたわけですが……
15年間太陽の光に晒した、底がプラスチックの水槽……設置して数分で劣化割れして決壊しましたw
いや、洒落にならない大惨事でしたよw
『お、俺の5000円(今回諸々の金額)が俺の本棚を水浸しにしてるぅ!!』
AKIRAの膨張する鉄男に飲み込まれる彼女的な感じで結構値の張るphotoshopの本とかに「ツー、ツツツツツボタボタボタボタ!」って(´;ω;`)
幸いイモリはまだ水慣らしのためビニールの中でしたし、昨日のうちに中途半端な第六感を働かせて周りの大切なものは高いところに避難させていたので(もうちょっと働いて欲しかったな第六感)「河鍋暁斎の画集ヒタヒタ……」なんてことにはなりませんでしたけど…。
とりあえずセッティングしてみた


この水槽も底のプラスチックは割れているもののガラスのシリコンコーキングが生きてるからセーフ的な極めて怪しいアレ。
水槽の対応年数って2~3年ぐらいだそうですね。。。保証期間は半年~1年くらい。そしてその水槽と同じメーカーの水槽台の上に置かないと保証対象外という。
次にお金が入った時に水槽買お\(・ω・´ )/≡≡333 3 3
ネットで色々見てるとみんなビバリウムとかアクアリウムやってるのが羨まし〜、みたいな?↑
っではノシ
☆追記

クレステッドゲッコーも飼い始めました!