前回の金版画の顛末はというと(失敗したわけではないのだが)、インクが油性顔料のため極めて黒に近い濃色以外に摺ると油沁みが出来て目立ってしまう。黒に近い濃色だと寧ろ格好良いがこれは明らかに背景や一部の金具だけを雲母刷りしたい時などには使い物にならない。つまり濃色勘亭流文字限定。
なので背景がキラリと光る(ギラギラし過ぎない)水性顔料を自分で調合するのだ。
MicroBlogのポスト
2025年5月28日 1時02分 | microlog
MicroBlogのポスト
2025年5月27日 19時34分 | microlog
Blueskyは設計的にMastodonやNostrと違って正面からXとバチボコに殴り合うのが運命付けられているしTwitter後期のTLに不満を抱いていたフォローTL居住勢は数年前からAPに流れて既に居着いているから余計に難しい。
Grokが一般に開放されたことで残念ながらXはSNSの中でも頭ひとつふたつ一般層のおもちゃ(機能)として抜きん出ている。
『ロックインから逃れて自分の時間を大切にしたい』という思想強強人が多いので各国にPBC概念がない状態で運営を立てると、その時点で気骨のある分散化フリークはNostrかAPに散っていく若しくはフォークするので更に半端なSNSになるだけという…
Grokが一般に開放されたことで残念ながらXはSNSの中でも頭ひとつふたつ一般層のおもちゃ(機能)として抜きん出ている。
『ロックインから逃れて自分の時間を大切にしたい』という思想強強人が多いので各国にPBC概念がない状態で運営を立てると、その時点で気骨のある分散化フリークはNostrかAPに散っていく若しくはフォークするので更に半端なSNSになるだけという…
MicroBlogのポスト
2025年5月26日 19時44分 | microlog
次のデスクトップ・マニュファクチャリングが始まる

PR

MTG30周年記念カードを担当しました!
マジック:ザ・ギャザリング「30th Anniversary CELEBRATION TOKYO」限定プロモカード『シヴ山のドラゴン』を描きました!
MicroBlogのポスト
2025年5月24日 11時44分 | microlog
ただし、現状は色んな記事本文に好きにコーディングしているのでブロックエディタはMicroblogのみにしないとあかん…これはこれで面倒そうなのと、bluesky側の反応が表示されないのもそれはそれで何か違う気がする。
MicroBlogのポスト
2025年5月24日 11時41分 | microlog
自分のMicroblogには現状個別投稿への遷移を作っていない。しかし、14日のプラグイン更新からブロックエディタ環境でFediverse側の反応を表示するブロックを追加出来るようになったから、それを持って個別記事への遷移をつけようかな。